いずみ靴店

タグ『#加水分解』のページ一覧

修理事例はこちら お問い合わせはこちら

タグ『#加水分解』のページ一覧

タグ『#加水分解』のページ一覧

靴底が時間とともに劣化して、ひび割れや崩れが起きる加水分解は大切な靴を長く履き続けるための大きな課題の一つです。特に長期間保管していた靴や素材に負担がかかりやすい靴はこの現象が起こりやすく、履こうと思ったときに靴底が崩れてしまうこともあります。こうした加水分解によるダメージを受けた靴を再生させます。

静岡県M様ニューバランス576ヒールカップ交換ニューバランス576です。樹脂製のヒールカップが加水分解してバキバキに割れています。同じような樹脂製のヒールカップは手に入らないため本革で代用品を作り…

埼玉県K様Timberland履き口スポンジ表皮張替えティンバーランドのフィールドブーツです。履き口のスポンジの表皮が合成皮革なため経年劣化で加水分解してボロボロ剥がれてきています。張り替えます。靴本…

静岡県O様ClarksNature2オールソール交換修理クラークスネイチャーです。塩ビ系のアウトソールが加水分解して割れています。このモデルは少し特殊な製法で靴本体がアウトソールに直接縫い付けてあります…

加水分解による劣化は避けられないものですが、適切な修理を行うことでお気に入りの靴を長く愛用することができます。再び活躍していただけるよう、お客様の大切な靴に新たな命を吹き込む気持ちで、心を込めた修理を行います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。