いずみ靴店

茨城県からの旅路を経て。クラークス デザートトレック、新たな命を吹き込むオールソール交換修理の物語。

修理事例はこちら お問い合わせはこちら

茨城県からの旅路を経て。クラークス デザートトレック、新たな命を吹き込むオールソール交換修理の物語。

茨城県からの旅路を経て。クラークス デザートトレック、新たな命を吹き込むオールソール交換修理の物語。

2025/08/27

茨城県からの旅路を経て。クラークス デザートトレック、新たな命を吹き込むオールソール交換修理の物語。

岡山県倉敷市玉島にある、小さな工房「いずみ靴店」。

この小さな店には、全国各地から様々な靴が届きます。それぞれに、持ち主との長い物語が刻まれており、私たちはその物語の続きを紡ぐお手伝いをしています。今回ご紹介するのは、はるか東の茨城県から、大切に履かれてきた一足。Clarks(クラークス)の名作、「デザートトレック」です。

箱を開けると、そのユニークなセンターシーム(甲の中央にある縫い目)と、履き込まれた風合いが、持ち主であるN様の愛着を物語っていました。しかし、その足元を支えてきたはずの生ゴムソールは、悲しいかな、熱劣化によってベタベタとした状態になっていました。

生ゴムソールの宿命と、熱劣化の脅威

クラークスの生ゴムソールは、その柔らかさ、軽さ、そして独特のクッション性で多くの人々に愛されています。しかし、この素晴らしい素材には、避けることのできない弱点があります。それが、高温多湿な環境下で進行する「熱劣化」です。

ゴムの成分が熱や湿気によって化学変化を起こし、徐々に弾力性を失い、最終的には粘着質でベタベタとした状態になってしまいます。こうなってしまうと、砂やホコリを吸着し、歩くたびに不快な音が鳴るだけでなく、クッション性も損なわれ、本来の履き心地を味わうことはできなくなってしまいます。N様のデザートトレックも、まさにその状態でした。このままでは、街歩きを楽しむどころか、靴としての役割を果たすことさえ困難です。

全てを解体し、真の姿を明らかにする

修理の第一歩は、劣化したソールを、靴本体から完全に分離させることです。デザートトレックは、その構造上、中底とソールが縫い付けでしっかりと固定されています。私たちは、この縫い付け(出し縫い)を慎重に切り離し、中底ごとソールを本体から分解する作業から始めました。

丁寧に縫い目をほどいていくと、靴の内部構造が露わになります。驚くことに、このデザートトレックの中底は、フェルト素材でできていました。フェルトの中底は、クッション性や吸湿性に優れていますが、長年の使用で圧縮され、へたってしまっていることがほとんどです。さらに、耐久性にも限界があり、このままでは新しいソールを取り付けても、靴の寿命を十分に延ばすことはできません。

新たな中底、そして職人のこだわり

いずみ靴店では、このような場合、本革製の中底に交換することを基本的にお勧めしています。本革は、優れた吸湿性と放湿性を持ち、履き込むほどに足の形に馴染み、唯一無二の履き心地を生み出します。そして何より、耐久性が非常に高く、靴の骨格としてしっかりと機能します。

私たちは、N様のデザートトレックのためだけに、厳選した本革から新しい中底を切り出し、成形していきます。この中底こそが、この靴がこれから先、何年にもわたって快適に履き続けられるための、新たな命綱となるのです。

新しい本革製の中底を靴本体に取り付けたら、再び「出し縫い」を施します。ミシンを使わず、熟練の職人が一針一針、太い糸で手作業で縫い合わせていくこの作業は、単なる接着だけでは得られない、強固な結合と美しい仕上がりを生み出します。この「出し縫い」があるからこそ、いずみ靴店の修理は、単なる修復を越えた、靴の再生となるのです。

ご希望のVibramソール、そして未来への一歩

新しい中底の縫い付けが完了したら、いよいよ新しいソールの取り付けです。N様がご希望されたのは、Vibram(ビブラム)社の誇る名作、Vibram4014黒でした。

Vibram4014は、その優れたグリップ力と耐摩耗性、そして軽量性で知られ、多くのワークブーツやカジュアルシューズに採用されています。特に、生ゴムソールからの交換では、その快適なクッション性や、熱劣化に強いという特性から、最適な選択肢の一つです。

私たちは、デザートトレックの形状に合わせて、Vibram4014黒のソールを丁寧にカットし、成形します。そして、強力な接着剤でしっかりと圧着。最後に、不要な部分を削り、丁寧に磨き上げることで、なめらかで美しいシルエットを生み出します。

すべての工程を終え、生まれ変わったデザートトレックが、そこにありました。

熱劣化でベタベタだった生ゴムソールは、機能的で美しいVibram4014黒に変わり、長年の使用でへたっていた中底は、耐久性のある本革製に生まれ変わりました。この靴は、ただ修理されただけでなく、以前よりもさらに快適で、信頼できる一足へと進化を遂げたのです。

私たちは、この生まれ変わったデザートトレックを丁寧に梱包し、遠く離れた茨城県のN様のもとへ発送しました。この靴が再びN様の足となり、街の景色を眺めながら、軽快なステップで歩き出す日を想像すると、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになります。

修理を越えた、新しい価値の創造

今回のクラークス デザートトレックの修理は、単なる劣化したソールの張り替えではありませんでした。それは、お客様が大切にされてきた靴の「個性」を尊重しつつ、その靴が抱えていた弱点を補強し、さらに優れた履き心地と耐久性を付加する、いわば「進化」の過程でした。

いずみ靴店は、靴に新たな命を吹き込むことを使命としています。もし、あなたの靴が劣化してしまったり、大切な一足の修理でお困りでしたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

一足一足に込められたお客様の物語を大切にしながら、私たちは今日も、この場所で、靴たちに新たな命を吹き込む作業を続けています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。